私事ですが、息子が成人式を迎えました。
今は「二十歳の集い」というそうです。
20歳と言っても、今はまだ学生なので、自立するまでにはもうしばらくかかりますが、
夢に向かって学びに向かう姿勢は、誇らしいものを感じます。
久しぶりにママ友とLINEのやりとりをする中で、初めての子育てを支えてもらったこと、みんなで子どもたちの成長を喜び合ってきたことを、懐かしく思い出しました。
小さい頃、息子は外あそびが大好きで、一緒に公園でいっぱいあそびました。
裸足も好き、水も好き、木の枝を集め、落ち葉もいっぱい降らせました笑
一緒に散歩をすることも日課でした。
生まれて5ヶ月で髄膜炎にかかり、入院。
小学2年生で右腕を骨折し、2ヶ月間ギブス。
中学校の入学式は、足首骨折のため松葉杖での参加でした。
過ぎてみれば、どれも思い出。
15歳のとき、大きな病気を患い、今も心配は尽きませんが、何よりも本人の自己肯定感が高く、生きることを楽しんでいることが伝わるので、嬉しく思っています。
5年生の頃、ピアノに興味を持ち、それからずっと趣味で弾いています。
中学では、クラブチームでサッカーをやりたいと、入部。
きつい練習も乗り越え、引退まで頑張りました。
高校受験のとき、進学先は自分で決めてブレず、進学。
コロナ禍の3年間でしたが、仲間に恵まれ、学校生活もサッカーも楽しんでいました。
大学受験では、常に高みを目指し、努力を重ね、志望校に合格。
自分の目標に向かっての受験生活、本当によく頑張っていました。
今は、大学のJAZZサークルで、ピアノとドラムを担当しているとか。楽しそうで何より♪
これから、まだまだたくさんの出会いが待っている20歳。
思いやりと優しさを忘れずにいてほしいなと思います。
そして、興味があることに、どんどんチャレンジしてくれたらと思います。
「子どもの気持ちに寄り添うこと」
「子どもの意欲を大事にすること」
私が、子育てで大切にしてきたことです。
進学を機に離れてもうすぐ2年。
これからも、遠くから見守っていきたいと思います。
今日は、
私の備忘録におつきあいいただき、ありがとうございました。
改めまして、今後ともよろしくお願いいたします!
皆様のご来店をお待ちしています。